【サイアーエフェクト(以下SE)とは】
血統表の中のインブリード効果や、気性に関する能力を受け継ぐ事です。
このSEは必ず生産馬に効果が出ます。
それが親似コメントでわかります。
3歳の1月から2月までの間に条件を満たしていればコメントされます。
・アウトブリード配合の場合
母親に似れば、母親の血統内で一番近いインブリード効果を持つ祖先のインブリード効果を得ることが出来ます。
同様に父親に似れば父親の血統内で一番近いインブリード効果を持つ祖先のインブリード効果を得ることが出来ます。
アウトブリード配合の場合でもインブリード効果が得られるので、とても有効な効果だと思います(場合によってはマイナスになる事もありますが)。
一番近い効果と言っても優先順位があります。
【父似(種牡馬の血統内)】
①種牡馬
②父
③父父
④母父
⑤父父父
⑥母父父
⑦父母父
⑧母母父
【母似(繁殖牝馬の血統内】
①父
②母父
③父父
④母母父
⑤父母父
⑥母父父
⑦父父父
また、種牡馬インディアンリッジのように↑に当てはまる血統内にインブリード効果がない場合は、父の血統を通り過ぎて母親の血統にスルーされます。
・インブリードの場合
【父似】
種牡馬の気性パラメータが産駒に影響します。
【母似】
母父の気性パラメータが影響します。
※初期繁殖牝馬においてパラメータを持たない場合(ノーザンダンサー等)はBと判定されます。
インブリード配合の場合でもSEを使うことで、気性A効果を得られる事が可能です。
・親似の判別法
PS版からは親似コメントが発生します。
このコメントで親似を判別できますが、コメントが言われない場合もあります。
コメントの発生条件が分かれば、ある程度判別はできるます。
【父似コメントの条件】
※生産馬が牡であり、尚且つ毛色が父親と一緒であること。
コメントがない場合は母似
毛色が違う場合は、判断不可
【母似コメントの条件】
※生産馬が牝馬であり、尚且つ毛色が母親と一緒であること。
コメントがない場合は父似
毛色が違う場合は、判断不可
0コメント